広告宣伝・ビジネス
「過疎地域」から「希望の地」へ
新時代の地域づくり 
奥崎喜久 著 46判132頁 定価:本体1500円+税

好評発売中!

「過疎地域」から「希望の地」へ新時代の地域づくり

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-240-7 C0036 ¥1500E

地方創生のヒント集


過疎地に人を呼び込むための秘策!
過疎化への対応は遅れている。現状を打破するための行政と住民の役割は。各地で人口減少にストップをかけてきた実践者ならではの具体的な提案を紹介。


Part1 過疎の実態と地域行政・住民への提案
Part2 後継者問題と嫁さん不足の解消法
Part3 地域全体で考え、取り組む姿勢を
Part4 人口増につなげた国内外の成功事例


奥崎喜久(おくざき・よしひさ)
経済評論家(博士)。日本ビジネス経営研究所理事長。地方創生諮問委員。地方創生地域活性化工房理事長。全日本実業団スキー連盟理事長。元(一財)都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう)ふるさと応援隊隊長。元ネール大学客員教授。
1938年、青森市生まれ。大学進学のため上京、大学院在学中に、通商産業省(現・経済産業省)入省。旧通産省入省後、ホームステイを受け入れる団体に登録し、以来、アメリカ、イギリス、中国、韓国、マリ、エジプト、フィンランド、ポーランド、ペルー、タイなどから留学生をホームステイさせるボランティア活動を続けている。著書に『4行に込められた経営者とビジネスマンの心得』(本の泉社)などのほか、新聞、雑誌に論文やエッセイを多数執筆。

空き家対策の処方箋  利・活用で地域・都市は甦る!
玉木賢明 著 46判155頁 定価:本体1680円+税

好評発売中!

空き家対策の処方箋

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-201-8 C0036 ¥1680E

空き家対策のプロが教える!


過疎化や高齢化などで全国的に増える空き家。地域の資源として有効に使い、手入れ・再生・復活するために専門の弁護士が法律問題だけでなく先進事例や新しい取り組みなども紹介!
行政や企業、地主・家主などの必読・必備書!


第1章 空家に関する特別措置法の概要
第2章 「空家等」に対する具体的対処方法
第3章 特定空家等となる前の空家の利・活用


玉木賢明(たまき・よしあき)
長崎県諫早市生まれ。一橋大学卒、平成元年弁護士登録。現在、東京都新宿区四谷1‐9有明家ビル3階にて、玉木賢明法律事務所経営。
これまで関与した著作物:『製造物責任』(第一法規出版)、その他、雑誌等への寄稿多数。
また、平成27年、杉並区高円寺南2-19-5にて有志と共に「一般社団法人全国空き家相談士協会」を立ち上げ、その副会長に就任し現在に至る。

ニッポン創生!まち・ひと・しごと創りの総合戦略  〜一億総活躍社会を切り拓く〜
新井信裕 著 46判384頁 定価:本体2700円+税

好評発売中!

ニッポン創生!まち・ひと・しごと創りの総合戦略

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-184-4 C0036 ¥2700E

本物の安心・安全・安定社会を実現する!
政界・官公界・労働界・産業界への提言書


経済の担い手である地域人財と中小企業の健全な育成を図り、逆境に耐え、復元力・耐久力のあるレジリエンスコミュニティを創るために。


第1編 まち創り
第1章 日本の経営資源に自信を持つ
第2章 コミュニティビジネスを活かす
第3章 まち創り関係法を活かす
第2編 ひと創り
第1章 職業意識の改革を求める
第2章 就業教育を設計する
第3章 地域を活かす創生人財に提言する
第3編 しごと創り
第1章 しごと創り政策の意義を評価する
第2章 すき間市場にしごとを創る
第3章 しごと創りを展望し提言する


新井信裕(あらい・のぶひろ)
1961年、慶應義塾大学経済学部卒業、三井金属工業勤務。1966年、通商産業大臣登録中小企業診断士試験合格、新井経営戦略研究所創立主宰。その後、関東経済産業局認可アイ・コンサルティング協同組合理事長就任。この間、中小企業庁、大蔵省、厚生省、林野庁、水産庁、東京都等の委員歴任。2009年、社団法人中小企業診断協会会長に就任。退任後顧問に就任。主な著書に、『マネジリアル・コンサルテーション』『中高年活用人事戦略』『経営戦略百科』『国際化経営診断ハンドブック』『コンサルティングイノベーション』(共著)『中小企業再生術』『現代経営診断辞典』(共著)などがある。

 
観光立村!丹波山通行手形  都会人が山村の未来を切り拓く
炭焼三太郎・鈴木克也 著 46判159頁 定価:本体1300円+税

好評発売中!

観光立村!丹波山通行手形

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-180-6 C2026 ¥1300E


本書は丹波山を訪れる人のガイドブックとすると同時に、地域活性化のために、仕事として訪れる人にも役立てていただきたいということで、丹波山の過去・現在・未来を総合的に考え、具体的な問題提起もしています。ぜひご一読のうえ、本書を丹波山の通行手形として持ち歩いてください。
(「はじめに」より)


第1章 丹波山の概要と魅力
第2章 大自然のポケット
第3章 悠久の歴史・文化
第4章 丹波山の楽しみ方
第5章 丹波山のもてなし
第6章 受けつがれる山菜料理
第7章 丹波山の未来


炭焼三太郎(すみやき・さんたろう)
1997年、八王子市恩方地区の醍醐地区に恩方一村逸品研究所を創設。炭焼きの知識と技術の普及を図るとともに、炭焼きによる地域おこしや環境ビジネスのアドバイザーとしても全国を飛び回る。現在、内閣府認証NPO法人日本エコクラブ理事長、一般社団法人ザ・コミュニティ副会長、広域中央線沿線楽会世話人、DAIGOエコロジー村村長を兼ねる。編著書に『炭焼三太郎物語』『コミュニティ・プロジェクト』他多数がある。

鈴木克也(すずき・かつや)
大阪市立大学経済学部卒業。野村総合研究所にてリサーチャーとしてマーケティング調査・研究に携わる。ベンチャーキャピタル・ジャフコ審査・調査担当、公立はこだて未来大学教授(ベンチャー論、環境経済学、地域論)を経て、企業組合クリエイティブ・ユニット代表理事。エコハ出版代表。一般社団法人ザ・コミュニティ理事。主な著書・編著に『環境ビジネスの新展開』『地域活性化の理論と実践』『ソーシャルベンチャーの理論と実践』『アクティブ・エイジング』『地域における国際化』『柿の王国』『山菜王国』『コミュニティ手帳』など多数がある。

 
コミュニティ学のススメ  ところ定まればこころ定まる
三浦清一郎 著 46判339頁 定価:本体1852円+税

好評発売中!

コミュニティ学のススメ

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-177-6 C0036 ¥1852E

地域共同体・自治体経営のバイブル


あなたは一人ではない。コミュニティがある
あなたのそばにいてくれる人々がいる。人と人がつながって、助け合い支え合う絆で結ばれたコミュニティ。あなたはどんなコミュニティをつくりますか。


第1部 コミュニティへの問いかけ
 第1章 コミュニティ、浮上
 第2章 コミュニティ、参上
 第3章 コミュニティの面目
第2部 コミュニティからの応答
 第1章 「よそ者」になった団塊サラリーマン
 第2章 ところ定まらぬ避難者の居場所づくり
 第3章 自宅の登記を契機とした新しいコミュニティの芽
 第4章 地域社会を支える新たな役割としての介護保険制度と成年後見制度
 第5章 新宿区の中で、「老若男女共同参画社会」を広めたい
 第6章 コミュニティ物語を紡ぐ現場から
 第7章 コミュニティ物語を紡ぐ現場から
第3部 コミュニティの多様性
 第1章 座談会 学生達のネット・コミュニティ
 第2章 黒野伸一著『限界集落株式会社』から地域コミュニティを学ぶ
 第3章 座談会「こころ定まる都市コミュニティの形成と維持」
第4部 コミュニティの豊かさ
 第1章 コミュニティ文学の可能性


濱口晴彦(はまぐち・はるひこ)
1933年石川県生まれ。早稲田大学文学部(社会学専攻)卒業。早稲田大学名誉教授、文学博士。元早稲田大学学生部長、人間科学部長、競走部長を歴任。一般社団法人 シニア社会学会理事・副会長 日本文化社会学会会長。
主な著書・編著などに、『社会運動の組織化』『社会学者の肖像―甦えるエミール・デュルケム』『大衆長寿時代の生き方』『大衆長寿時代の老い方』『大衆長寿時代の死に方』『エイジング大辞典』『世界のエイジング文化』『生きがいさがし』『現代エイジング辞典』(編集主幹)『定年のライフスタイル』などがある。

荻野義雄/駒宮淳子/福元公子/前田肇/杉山由美子/島村健次郎/佐藤敬/安田和紘

 
「消滅自治体」は都会の子が救う  地方創生の原理と方法
三浦清一郎 著 46判120頁 定価:本体1200円+税

好評発売中!

「消滅自治体」は都会の子が救う

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-171-4 C0036 ¥1200E

もはや「待つ」時間は無い!


地方創生の歯車を回したのは、「消滅自治体」の公表である。日本国の均衡発展は、企業誘致でも、「村おこし」・「まちづくり」への補助金でもない。「義務教育の地方分散授業」の制度化だ!それゆえ、過疎を救うのは都会の子どもである。


まえがき 拝啓 地方創生担当大臣殿
I  国土の均衡発展
II  人口問題の解決なくして地方創生なし
III 現代の参勤交代―地方創生の発想原理
IV 地方創生政策―なぜ緊急の重点施策となったのか?
V  論者もまた「木」を見て、「森」を見ていない
VI 女性支援なくして地方創生なし
あとがき 地方の議員さんに申し上げます


三浦清一郎 (みうら・せいいちろう)
米国西ヴァージニア大学助教授、国立社会教育研修所、文部省を経て福岡教育大学教授、この間フルブライト交換教授としてシラキューズ大学、 北カロライナ州立大学客員教授。平成3年福原学園常務理事、九州女子大学・九州共立大学副学長。平成12年三浦清一郎事務所を設立。 生涯学習・社会システム研究者として自治体・学校などの顧問を務めるかたわら月刊生涯学習通信「風の便り」編集長として教育・社会評論を展開している。
主な著書に、『未来の必要─生涯教育立国論』(編著)、『熟年の自分史』(以上、学文社)、『明日の学童保育』、『心の危機の処方箋』、『国際結婚の社会学』、『教育小咄〜笑って、許して〜』、『詩歌自分史のすすめ』(以上、日本地域社会研究所)などがある。

 
コミュニティ手帳  都市生活者のための緩やかな共同体づくり
落合英秋・鈴木克也・本多忠夫 著  一般社団法人ザ・コミュニティ 編
46判124頁 定価:本体1200円+税

好評発売中!

コミュニティ手帳

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-166-0 C0000 ¥1200E

人と人をつなぎ地域を活性化する!


みんなが地域で生きる時代の必携書!


第1章 今なぜ地域コミュニティなのか
第2章 コミュニティの原点を求めて
第3章 新しいコミュニティの組織化と運営
第4章 みんなが元気になる協働体づくり


落合英秋(おちあい・えいしゅう)
海保大航海科中退。社会派ジャーナリストを経て、昭和47 年にマスコミ関係者と日本地域社会研究所を設立。月刊紙『ザ・コミュニティ』や地域・都市づくりの総合誌『田園都市』を編集・発行するかたわら、地方新時代を拓く県や市・町などの本づくりのほか、コミュニティ・プロジェクトを数多く手がける。主な著書に『日本の恐怖・毒ガス』『アジア人労働力輸入』『ボディ・トレーニング手帳』『千葉・新都市圏』、共著に『福岡市・北九州市はいま』、共編に『自民党改造案』『草の根民主主義』『日本の郷土産業』(全6巻)他がある。

鈴木克也(すずき・かつや)
大阪市立大学経済学部卒業。野村総合研究所にてリサーチャーとしてマーケティング調査・研究に携わる。ベンチャーキャピタル・ジャフコ審査・調査担当、公立はこだて未来大学教授(ベンチャー論、環境経済学、地域論)を経て、企業組合クリエイティブ・ユニット代表理事。エコハ出版代表。一般社団法人ザ・コミュニティ理事。主な著書・編著に『環境ビジネスの新展開』『地域活性化の理論と実践』『ソーシャルベンチャーの理論と実践』『アクティブ・エイジング』『地域における国際化』『柿の王国』など多数がある。

本多忠夫(ほんだ・ただお)
日本大学理工学部(都市計画専攻)卒業後、東京都住宅公社、東京都首都整備局、東京都公害局監察部を経て、昭和46 年に地域開発機構設立、代表取締役に就任。日本全国約200 市町村の村おこし、町づくりに携わる。平成12 年、環境資源活用システム研究所を開設、代表に就任。一般社団法人ザ・コミュニティ理事。全国ふるさと大使連絡会議副代表。NPO法人小石川後楽園庭園保存会副理事長。

里山エコトピア  理想郷づくりの絵物語!
炭焼三太郎 編著 広域中央線沿線楽会 編集協力
A5判166頁 定価:本体1700円+税

好評発売中!

里山エコトピア

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-146-2 C2076 ¥1700E

里山資本主義の時代の新しい生きかた
里山に奇人変人も集う楽園あり シニアやニートも来たりて遊ぶべし


昔懐かしい日本のふるさとの原形、人間と自然が織りなす暮らしの原景(モデル)が残る里山。東京郊外の炭焼小屋を拠点に、多くの人たちと炉端会議をしながら、夢と遊ぶプロジェクト!
子どもやお年寄りに読んで聞かせる創作民話や童謡の里づくりから、共同村、エコハウス、炭焼マイスター養成講座、焚火小屋、山菜王国、酒・ワイン…まで、何でもありの地域おこし・人生強化書!



炭焼三太郎(すみやき・さんたろう)
本名・尾崎正道(おざき・せいどう)。
1997年、恩方の醍醐地区に恩方一村逸品研究所を創設。江戸時代に活躍した炭焼き長者の名にあやかり、自ら「炭焼三太郎」を名乗る。定期的に炭焼塾を開催。各地に炭焼三太郎コネクションをつくり、炭焼きの知識と技術の普及を図るとともに、炭焼きによる地域おこしや環境ビジネスのアドバイザーとしても全国を飛び回る。
現在、NPO法人日本エコクラブ理事長、広域中央線沿線楽会世話人、DAIGOエコロジー村村長を兼ねる。
著書に『炭焼三太郎物語』『絹の道ものがたり』『コミュニティ・プロジェクト』など多数。


編集協力者

川口武文(かわぐち・たけふみ)
NPO法人日本エコクラブ理事
1952年、鹿児島県生まれ。現在、八王子上恩方にある「DAIGOエコロジー村」にて、炭焼き活動をおこなっている。

浅井啓吉(あさい・けいきち)
NPO法人日本エコクラブ理事兼事務局長
1965年、横浜市生まれ。不動産貸付業、調理師。

塩野泰史(しおの・やすし)
絵本作家、WEBデザイナー
1969年、東京都生まれ。東海大学教養学部芸術学科卒業。現在、神奈川県に在住。

重盛光明(しげもり・みつあき)
1951年、長野県伊那市生まれ、八王子育ち。
東京デザイナー学院卒業、武蔵野美術短期大学(通信教育部)中退。朝日広告社立川支局制作部、都内デザイン会社数社に勤務し、95年独立。個人オフィス、プランニングシステムAチームを立ち上げ、デザイン関連企業5社のネットワーク集団Omakase Worksの会長を務める。


三陸の歴史未来学  先人たちに学び、地域の明日を拓く!
久慈勝男 著 46判378頁 定価:本体2400円+税

好評発売中!

三陸の歴史未来学

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-130-1 C0021 ¥2400E

あまちゃん海域の歴史とロマン。
歴史の中に未来がある!

NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地として有名になった三陸沿岸地域は、三陸復興国立公園に指定されるほど自然景観に恵まれているばかりでなく、歴史・文化・民俗伝承の宝庫でもある。未来に向けた価値を究明する一冊!
北奥州・三陸とその海域世界の歴史・文化と人々の心性を追究!

第一章 北奥州・三陸の風土と暮らし
第二章 奥州藤原氏の北方自立の戦い
第三章 中世武家政権下の北奥州社会
第四章 幕藩時代治世の光と影
第五章 北奥州・三陸を生きた人々の心性


久慈勝男(くじ・かつお)
1944年、岩手県久慈市生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業。ギャラップインターナショナル日本代表・日本リサーチセンター常務取締役・研究所長、雲南大学客員教授、国内大学数校の非常勤講師などを経て現在、三陸の郷土史研究者として活躍中。三陸歴史未来学会主宰。共著1冊ほか、分担執筆多数。


 
退化の改新!地域社会改造論  一人ひとりが動き出せば世の中が変わる
志賀靖二 著 46判255頁 定価:本体1600円+税

好評発売中!

退化の改新!地域社会改造論

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-128-8 C0036 ¥1600E

身近なことから始めよう

地域を世界の中心におき、人と人をつなぐ。ゆるやかな人間関係を築き、それぞれが行動を起こせば、共同体は活性化する。群れず、図らず、押しつけず。さわがず、急がず、ゆっくりと。地域深耕、未来開拓、一人ひとりのプロジェクト・・・が満載!


第1章 いまなぜ「地域社会」なのか
第2章 忘れられたお釈迦様の掌
第3章 庶民的バランス感覚
第4章 私たちの居場所
第5章 格差正唱
第6章 子どもに関わる大人の話
第7章 家族を再考する
第8章 住育プロジェクト「R300コミュニティ21」を始動しよう!


志賀靖二(しが・やすじ)
1942年10月19日、愛知県岡崎市生まれ。県立岡崎工業高等学校工業化学科卒業後、住友ゴム工業入社。40代を過ぎたころから、海外工場の技術指導の仕事に携わり、アメリカ、イギリス、フランス、マレーシア、韓国、台湾への長期出張をくり返し、90年に49歳で退職。この間の経験が日本の社会について一歩踏み込むきっかけとなった。
91年からアウトドア関連のガイドブックの制作に携わり、東海3県を取材で歩き回ったことが、世の中の現状や、地域社会を知るうえで大いに役立った。
著書に『滞在型レジャーガイド 自然村100』『四季のお花見カレンダー』『愛知の健康ウォーキング』『東海の天然記念物』などがある。

 
まちづくり編集会議  住民主導の文化センターにつどう人たちの物語
みの〜れ物語制作委員会編 A5判235頁 定価:本体1800円+税

好評発売中!

まちづくり編集会議

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-113-4 C0036 ¥1800E

Switch−on!

今から10年前、まちに文化センターができました。その名は小美玉市四季文化館「みの〜れ」。ここは魔法の箱でした。人々の出会いはみんなのココロの扉を開き、そこにつどう人が、人と人をつなぐ物語をつくりだし、新たな地域文化が生まれてきています。


物語編 
PART1 「みの〜れ」で世界を広げた八人の物語
PART2 「みの〜れ」を舞台に文化を育み、文化をつなぐ人たち

記録編 
PART1 「みの〜れ」十歳の軌跡
PART2 「みの〜れ」十歳記念事業


みの〜れ物語制作委員会
2002年11月、茨城県小美玉市四季文化会館「みの〜れ」が開館。住民主導で進められたその誕生過程を記録した「文化がみの〜れ物語」が住民たちによって発刊された。「みの〜れ」が10歳を迎えるにあたり、再び「その記録を残したい」との思いから住民たちが自発的に集まり、本づくりに向けて制作委員会が結成された。企画、取材から原稿書き、さらには資金集めまで、すべて住民たちの手弁当の活動によって進められた。物語編では「みの〜れでスイッチオンした人物」を中心に、文化センターにつどう人たちを取材してまとめた。記録編では10年間の歩み、記念事業をまとめた。

 
コミュニティ・プロジェクト  人と地域を再生・活性化する!
炭焼三太郎 編著 A5判306頁 定価:本体2800円+税

好評発売中!

コミュニティ・プロジェクト

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-939-0 C3034 ¥2800E


ひと×まち・むらのメディア化・ブランド化戦略
歴史と未来をつなぐチエやヒントがいっぱい!

昔、炭で江戸を沸かせた三太郎という男がいた。平成の三太郎は今、里山でわくわくするような面白いモノ・楽しいコトづくりにいそしむ。そこから紡ぎ出された商品・サービス・ビジネスモデルを一挙採録。超工業化村づくりの書。


1. 21世紀型環境保全プロジェクト
2. 共同村”星の見える丘”プロジェクト
3. 童謡・民話の里づくりプロジェクト
4. 絹の道ものがたりプロジェクト
5. 便利屋マイドサービスプロジェクト
6. エコ認証(定)制度プロジェクト
7. 竹炭焙煎珈琲プロジェクト
8. 八王子国際医療文化都市構想
9. カンボジア”HHRD”プロジェクト
10. 清酒「醍醐丸」創作民話と酒造り
11. ツール・ド・南伊豆
12. 炭焼三太郎のWAI!WAI!セットプロジェクト
13. 伊賀屋の賄い(いがやのまかない)プロジェクト
14. 銭湯をスタンプで歩こうプロジェクト
15. 世界の小鳥のエコハウスづくりプロジェクト
16. 三太郎のパン&ピザ窯づくりプロジェクト
17. 新素材炭化研究開発及び炭化炉の設計プロジェクト
18. コミュニティハウスづくりプロジェクト
19. 炭焼技能士・指導員技術認定制度
20. 高尾の木
21. 環境霊園
22. 「どんぐり銀行」の小切手で森の再生を!プロジェクト
23. 紙芝居プロジェクト
24. 炭焼三太郎のエコイラスト集
25. 炭焼三太郎のキャラクターグッズ
26. パッシブ地中熱の活用
27. 知的所有権は誰でもとれる


炭焼三太郎(すみやき・さんたろう)
本名・尾崎正道(おざき・せいどう)。
1997年、恩方の醍醐地区に恩方一村逸品研究所を創設。江戸時代に活躍した炭焼き長者の名にあやかり、自ら「炭焼三太郎」を名乗る。定期的に炭焼き塾を開催。各地に炭焼三太郎コネクションをつくり、炭焼きの知識と技術の普及を図るとともに、炭焼きによる地域おこしや環境ビジネスのアドバイザーとしても全国を飛び回る。
現在、内閣府認証NPO法人日本エコクラブ理事長、中央線沿線楽会世話人、DAIGOエコロジー村村長を兼ねる。

 
「縁育て」の楽校  みんなが輝く生涯学習実践記
すぎなみ大人塾だがしや楽校編集委員会編 B6判269頁 定価:本体1800円+税

好評発売中!

「縁育て」の楽校

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-921-5 C0036 ¥1800E

無縁社会から楽縁社会へ!

おすそ分けの心が今に生きる駄菓子屋文化的な成人教育の新たな挑戦。人と人を結ぶ「縁」を育み輪を広げる、まち育てのヒントが満載!


はじめに 東京のすぎなみからみなさんへ!
第1章 「縁」を育んだ一年間の活動記録
第2章 大人の生活綴り方教室
第3章 大人の学習を未来設計する
第4章 「縁育て」の楽校をコーディネート
おわりに この本から新たな「縁育て」

 
まちづくり市民大学  人と地域と未来を育む
瀬沼克彰 著 B6判263頁 定価:本体2000円+税

好評発売中!

まちづくり市民大学

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-917-8 C3037 ¥2000E

切り拓く!つながる!広がる!

地域を巻き込んでコミュニティを活性化する!みんなの夢や生きがいを創造する市民大学。
地域力を高め、多彩な文化や経済をつくりだす。
協創・協働の地域活性化プロジェクト。

第1章 各地で活発化する市民大学
第2章 新しい受講層の開拓
第3章 住民主体のイベント開発
第4章 市民大学の最近の動向
第5章 これからの市民大学の方向


瀬沼克彰(せぬま・よしあき)
東京都八王子市生まれ。青山学院大学大学院教育学研究科博士課程修了。人間科学博士(早稲田大学)。財団法人日本余暇文化振興会主任研究員、財団法人余暇開発センター理事、文部省生涯学習局社会教育官、宇都宮大学生涯学習教育研究センター副センター長、桜美林大学生涯学習センター長・教授を歴任。現在、同大学名誉教授、全日本大学開放推進機構理事長、内閣府エイジレスライフ実践者等選考委員長、財団法人日本生涯学習総合研究所理事、NPO法人全国生涯学習ネットワーク副会長、日本余暇学会顧問。

市民シンクタンクのすすめ  みんなの調査力・情報力で地域を変えよう!
高原 稔 著 46判320ページ 定価:本体2000円+税

大好評発売中!

市民シンクタンクのすすめ

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-877-5 C0033 ¥2000E

役所に頼りっぱなし・任せっきりではダメだ。
真の市民参加を実現しないと、地域はよくならない。

真の市民参加の実現で地域をよくしていこう!
市民参加、市民と行政のパートナーシップが重要だといわれても、論議に役立つ情報を市民が集め、読み解く力を養わないことには、行政と対等な関係を築くことは難しい。役所まかせでなく、市民が主役の時代だからこそ、市民のための市民による市民シンクタンクが必要です!
地域自治を支える市民調査の心構えやノウハウを初公開。だれでも1人でも実践できるソーシャルリサーチ入門書。


第1章 市民調査をはじめよう
第2章 これが市民調査の方法
第3章 ヒアリング調査のポイント
第4章 事例調査のポイント
第5章 情報力をつける
第6章 市民力を発揮しよう

高原 稔(たかはら・みのる)
1952年、新潟県生まれ。法政大学大学院修了(社会学修士)。(株)地域計画・建築研究所(主任研究員)を経て、(社)地域問題研究所(企画部長)。現在、(株)REPRO代表。NPOレスキューストックヤード常務理事。中京大学、情報科学芸術大学院大学の非常勤講師。フィリピン(JICA)、インドネシア(UNCRDなど)国別研修の講師、地方自治体の政策課題研修の講師など歴任。

大学が知域社会を拓く  成功する大学エクステンション事業の実践展開
知域プロデューサー 西湖秀明 著 A5判209ページ 定価:本体2500円+税

大好評発売中!

大学が知域社会を拓く

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-875-1 C3037 ¥2500E

公開講座の事業戦略と運営ノウハウが
手に取るようにわかる!

少子高齢時代の大学が生き残るためには、地域に根ざし、身近な「知の拠点」として開かれた、若者だけでなく、シニアやビジネス・パースンなど一般の人たちと、ともに学び合う「みんなの大学」をめざすべきです。地域・人生密着型文化・教育事業が新たな知的価値を創造し、豊かな「知域市場」を切り拓きます!

第1章 大学を変貌させる生涯学習の波
第2章 大学と地域を結ぶエクステンション事業
第3章 知識は無限−講座分類と体系化
第4章 人のココロをつかむ講座企画
第5章 講師はエクステンション事業のいのち
第6章 人が集まる広報・宣伝活動
第7章 攻守バランスのとれた運営・管理体制
第8章 講座の価値を示す入会金と受講料
第9章 適正な業務スケジュールとリーダーシップ

西湖秀明(さいご・ひであき)
1944年、東京生まれ。明治大学法学部卒業。1968年西武百貨店入社。顧客開発業務にかかわる。1980年より西武百貨店「池袋コミュニティ・カレッジ」にて講座企画を担当。以降、西武・西友「コミュニティ・カレッジ」の開発リーダーとして全国10カ所超の事業所を開設する。1989年「池袋コミュニティカレッジ」運営管理部長。同社退職後、1999年「明治リバティ・アカデミー」に入職。2005年、「実践女子学園生涯学習センター」事務長となる。現在、大学事業支援センター代表幹事として活動中。

ふるさと遺産  地域固有の自然・歴史・文化資源を見直す
日本地域資源学会 塚原正彦 編著 A5判161ページ 定価:本体2000円+税

大好評発売中!

ふるさと遺産

アマゾンで買う


ISBN978-4-89022-876-8 C0030 ¥2000E

身近な「ふるさと」から、未来への物語を見つけよう!

「ふるさと」には、人を結びつける道徳がある。かけがえのない人やモノ、そして土地に対する誇りや愛着が生きている。どこにでもある「ふるさと」にこそ、幸せのユートピアはあり、そこに生き続けている生活物語は、私たちに、家庭や地域の幸せを創造するヒントを提供してくれます。


塚原正彦(つかはら・まさひこ)
日本地域資源学会理事。1962年生まれ。学習院大学経済学部卒業、多摩大学大学院経営情報学研究科修了。現在、常盤大学准教授。著書『ミュージアム集客・経営戦略』『ミュージアム国富論』(いずれも日本地域社会研究所発行)ほか多数。

ネイバーズ 特集韓国の時代
B5判226頁 定価:本体1845円+税

大好評発売中!

ネイバーズ特集韓国の時代

アマゾンで買う


ISBN-978-4-89022-301-5 C0330 ¥1845E


[特集]
1.「韓国の時代」をつくる
2.世界に誇る韓国の魅力
3.国際韓国・文化韓国の未来

コンパクトなまちづくりの時代へ  人口減少高齢社会における都市のあり方
財団法人東北産業活性化センター編 A5判174頁 定価:本体2100円+税

大好評発売中!

コンパクトなまちづくりの時代へ

アマゾンで買う


ISBN4-89022-857-8 C3033 ¥2100E

だれもが住みよいコンパクトシティの時代へ

これまでのような右肩上がりの時代から、量的にも規模的にも縮小していく時代 における、都市機能の充実した個性的で優しいまちづくりを。 東北都市のコンパクトシティに向けた実践事例を紹介しながら、これからの地方都 市のあり方を探る。

序 章 調査の視点と進め方
第1章 東北都市の概要と人口減少高齢化の影響
第2章 モデル都市の構造と人口減少高齢化 〜山形県鶴岡市の事例〜
第3章 モデル都市における人口減少高齢化への対応
第4章 人口減少高齢社会における都市のあり方

千年の学校  ひろげよう!全国へ。ふるさとの歴史・文化を未来へ
千年の学校 編 A5判171頁 定価:本体1700円+税

大好評発売中!

千年の学校

アマゾンで買う


ISBN-978-4-89022-848-9 C0030 ¥1700E

みんなで考え、みんなでつくる、循環型の地域づくりの実践


地域に根ざし、自然と共生し、無駄なく資源を循環させ、持続可能な社会と生活を築いていこうとする、静岡県川根本町の「千年の学校」。新しい地域づくりを先駆ける、その理念と実践を紹介する。


序章 循環型の地域づくりの実践
第1章 みんなで考え、みんなでつくる学校
第2章 次第に深まり広がった講座とフィールド
第3章 私が教えたもの、そして学んだもの
第4章 すばらしいわがまちを再発見
第5章 地域の未来をいかに創りだすか
第6章 「千年の学校」は「地球の学校」
鼎談 「ふりかえれば、未来」とはなにか

モノづくり維新!山口発「超」ベンチャー企業 
すべての開発は感動の瞬間≠ナ決まる!
上坂且著 46判200頁 定価:本体1524円+税

大好評発売中!

モノづくり維新!山口発「超」ベンチャー企業

アマゾンで買う


ISBN4-89022-845-4 C3034 ¥1524E

団塊世代や会社人間に贈る定年準備と地域生活の指南書

ニッチな分野で世界オンリーワンをめざす「超」ベンチャー企業と、それを支える人々の情熱と涙の開発物語。ユニクロだけじゃない!山口県の夢・志と独創性に富んだ企業家たち。

1 愛・地球博の日本政府館に採用された―ジオパワーシステム
2 先端技術はこうして作られる―萩ガラスの復活とニューセラミックスの開発
3 全ての食品に応用できる究極のゼロエミッション技術―大豆まるごと豆腐製造技術の開発
4 再商品化ニーズを見据え全国展開中―ガラスビンの資源循環型社会形成システムの事業化
5 都会の人に新鮮な山口の魚を!いちずなロマンにかける―薄づくり冷凍刺身
6 水にかけるロマンの物語―「水ピタ」と「ミズコシタロウ」の開発
7 銀行オートロックの老舗が民生用に開発しヒットした―鍵を使わない電子錠の事業拡大
8 独り暮らしのお年寄りに心の絆をつなぐ―24時間安全・安心サポートシステム「さすがのサスケ」の事業化
9 全国の下水道工事に採用されている―ケコム工法
10 水の性質まで変える超画期的な浄水処理技術―電磁波と超音波による高速汚水処理機の開発
11 博士が第2の人生をかけて手がけた健康野菜―「ヤーコン」食品の開発
12 元本四架橋の技術者が土木技術をヒントに開発した―米を原料とした麺製造機械の開発と米麺の普及
13 新種の芝にかける執念―常緑コウライ芝「コプロス・グリーン」の開発と事業化ほか


上坂且(うえさか・すすむ)
1939年福井県生まれ。金沢美術工芸大(工業デザイン)卒。通算約500万個(約250億円)を売り上げ、2年連続で日経産業新聞の「ヒット商品番付表」に載り、日経年間最優秀賞を受賞するなど、空前の大ヒットとなった家庭用アイスクリーム製造器「どんびえ」の開発者。現在は(財)やまぐち産業振興財団で首都圏販路開拓アドバイザーとして、山口県中小企業の首都圏・全国への販路開拓の支援を行なっている。

広報力が地域を変える!  地域経営時代のソーシャル・コミュニケーション
電通プロジェクト・プロデュース局ソーシャルプロジェクト室編 
A5判 202頁 定価:本体2200円+税

大好評発売中!

広報力が地域を変える!

アマゾンで買う


ISBN4-89022-838-1 C3030 ¥2200E

コミュニケーションパワーで地域が変わる

市民参画・協働の時代。みんなの納得・共感・共鳴を呼び起こし、地域の活力を生み出すための戦略的広報力アップの実践マニュアル。行政・企業関係者など必読・必携の書。 広報業務へのマーケティング手法の導入、メディア関係者の立場からみた広報戦略のポイント、広報活動の基本原則、緊急時の広報活動に必要な要素、広報担当者に求められる資質、広報力アップのためのキーワード、などといったトピックスを多数のイラストや写真を交えて紹介。1冊を通して読むことで、"ソーシャル・コミュニケーションとしての広報業務"についての考え方や知識を得ることができる「広報力」のバイブル!

「何をする」かだけでなく、「どう伝える」のか、「納得」「共感」「共鳴」が人々を動かす時代。コミュニケーションパワーこそが地域を熱くするダイナモ(発電機)だ! 協働時代の新たな指南書として、横浜でも大いに参考にさせていただきます。―― 横浜市長 中田 宏

(社)日本広報協会の『月刊・広報』2005年6月号にて紹介されました! 行政広報のあり方について、広報紙による一方通行の「お知らせ型広報」からホームページ等を活用した「対話型広報」への転換を訴える。

宣伝会議の広報専門誌『月刊PRIR』2005年7月号
「通勤途中に読みたい1冊」にて紹介されました!

第1章 広報力とは何か―協働・参画型市民社会における行政広報のあり方―
さまざまな行政局面での広報の必要性
マーケティングとしての広報課題の増大
「お知らせ広報」から「対話型広報」へ
広報の基本は「誰に」×「何を」
メディアの立場からみた地域の広報戦略のポイント ほか

第2章 国によるコミュニケーション型行政の推進―国土交通省の未知普請プロジェクト―
生活者との対話が行政の基本
社会的合意形成のシステムを組み込む
行政は対話によって完成させる
「公」を「共に」つくる
感動してもらえるようなコミュニケーション技術を磨く ほか

第3章 広報手法による地域活性化―「富山市価値創造プロジェクト」を参考に―
市民の気づきを行動へ
価値資源を再評価しプロジェクト化
テーマを設定し、多くの価値資源を明確化
がんばっている人を褒める
個人が変わることで、周囲を、地域を変える ほか

第4章 企業の広報戦略に学ぶ―旭化成の「イヒ!」キャンペーンを参考に―
緊急時に差が出る広報力
緊急時の広報活動に必要な3つの要素――誠実な情報開示、公共の利益、迅速な決定と行動
「イヒ!」キャンペーンとは
広報を担当する組織や必要な個人の資質
職員全員が広報意識をもつ
広報担当はマスコミ対応のプロ ほか

第5章 地域経営とコミュニケーション―ソーシャル・キャピタルが決め手―
地域を経営するということ
行政、事業者、住民がともに地域の利益を追求するためのコミュニケーションを
コミュニケーションの基本的な作法「6W2H」 ほか

第6章 広報力アップのためのキーワード―しゃべりすぎコミュニケーションからの脱却法―
メッセージを1つに絞り込むこと
広告に接してから合点するまでの「滞空時間」
見る人々のメッセージを膨らます力を信じること
「余地」の作り方
市民を広告への「参加者」ととらえる
市民の理解力と想像力を信じ、リスペクトして発信する ほか


執筆者一覧

澤 茂樹 (さわ しげき):電通プロジェクト・プロデュース局シニア・プロデューサー
寺元博昭 (てらもと ひろあき):国土交通省道路局国道・防災課企画専門官(技術政策担当)
宮崎公順 (みやざき まさとし):富山市商工会議所事務局長
山中 塁 (やまなか るい):旭化成不動産株式会社代表取締役副社長(兼 旭化成株式会社広報室付)
丹野 実 (たんの みのる):電通プロジェクト・プロモーション局ソーシャルプロジェクト室シニアコンサルタント
角田 誠 (つのだ まこと):電通コミュニケーション・デザイン・センター クリエーティブディレクター

富と活力を生む!コミュニティビジネス
地域・市民の夢と経済を実現する!
大川新人+コミュニティビジネス研究会編46判 202頁 定価:本体1524円+税

大好評発売中!

富と活力を生む!コミュニティビジネス

アマゾンで買う


ISBN4-89022-834-9 C0034 ¥1524E

多摩発!団塊世代の新しい生き方

活動の舞台は企業から地域への、コミュニティ新時代がやってきた。団塊世代やシニア、主婦、学生…だれでも地域ビジネスをおこし、社会起業家となって、みんなの夢と経済を実現することができる。

わが国は、まもなく700万人もの団塊世代が定年を迎え地域コミュニティへの回帰を始める"大定年時代"を迎えようとしている。また、2007年から未曾有の少子高齢・人口減少時代に突入する。いま私たちは、まさに過去に経験したことのないような社会構造の変化を迎えようとしているといっても過言ではない。 そのなかで、豊かで活力のある市民社会を築くための手段として、市民が市民のためにみずから地域に密着した事業をおこない、"地域のお困りごと"を解決する「コミュニティビジネス」が、いま脚光を浴びている。

コミュニティビジネスの定義、必要性、ビジネスモデル、多摩ニュータウンでの先進事例、成功するためのポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。

序にかえて ―多摩大学大学院教授 望月照彦
はじめに
第1章 コミュニティビジネスのすすめ
永沢 映(NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター事務局長)
第2章 地域のお困りごとをビジネスにする
富永一夫(NPO法人フュージョン理事長)
第3章 自分が自分らしく働く
堤 香苗(株式会社キャリア・マム代表取締役)
第4章 職業経験を生かしたコンサルタント業を企画する
平林勝秀(2003年度コミュニティビジネス起業講座修了生)
第5章 みんなでコミュニティビジネスを起業しよう
司  会:大川新人(多摩大学総合研究所コミュニティビジネス研究センター客員主任研究員)
パネラー:永沢 映(NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター事務局長)/富永一夫(NPO法人フュージョン理事長)/堤香苗(株式会社キャリア・マム代表取締役)/平林勝秀(2003年度コミュニティビジネス起業講座修了生)/曽我好男(多摩市くらしと文化部長) 第6章 時代の先端を行く多摩市
第7章 多摩市でのコミュニティビジネス支援
(1)多摩大学総合研究所コミュニティビジネス研究センターの活動
(2)どんぐりパンのさをり織り事業支援プロジェクト
第8章 成功するコミュニティビジネス
(1)有限会社いーらいふケア
(2)協同組合ワーカーズ・コレクティブ凡
おわりに
参考文献

2005年5月15日・朝日新聞多摩版にて紹介されました!
「職場で身につけたノウハウを退職後にコミュニティービジネスとして生かせば、団塊世代も元気になるはず」

経済産業省関東経済産業局の月刊誌『いっとじゅっけん』2005年6月号にて紹介されました!

「社会起業家となって、みんなの夢と経済を実現することができる、そんな可能性を感じさせる本」

福岡・北九州大都市圏  競争から共生へ
加来秀治著 46判 301頁 定価:本体2000円+税

大好評発売中!

福岡・北九州大都市圏

アマゾンで買う


ISBN4-89022-813-6 C0030 ¥2000E

アジアの拠点 福北500マンパワー都市圏の創造

福北大都市圏はいま、アジアの拠点として、東京、大阪、名古屋をしのぐ勢いで、無限の発展の可能性を秘めている。 500万大都市圏創造のためには、どんなシナリオが必要かを詳細に解き明かす。全国の広域都市圏づくりにも役立つヒントが盛りだくさん。

◆本書をおすすめします!◆
「企業や大学も市民生活に深くかかわり、まちづくりやベンチャービジネス育成で地域貢献しなければならない。本書には、空港や港湾といった大きな問題だけではなく、環境を重視した暮らし、女性の社会参画と子育て支援などきめ細かい処方箋が示されている」 ―― 脇田久伸・福岡大学理学部長

加来秀治(かく・しゅうじ)
1950年、北九州市生まれ。1974年、東京教育大学(現・筑波大学)文学部卒。同年、読売新聞西部本社入社。経済部、東京本社経済部、西部本社長崎支局などを経て、西部本社経済部。現在、同経済部次長として活躍中

風水とまちづくり戦略  エコマースシティの創造
上草鋼一 著 A5判213頁 定価:本体2800円+税

大好評発売中!

風水とまちづくり戦略

アマゾンで買う


ISBN-978-4-89022-795-4 C3030 ¥2800E

地域・都市に人気・景気を呼び込む

人体には気・エネルギーが流れる経路があり、ツボがあるように、地域・都市にも人間と自然が調和し、人気・景気を呼び込むための重要な経路やツボがある。
その重要な経路やツボの解明は東洋の風水理論が有効である。
なぜなら、風水理論は、中国の歴史のなかで、数千年の科学的なデータをベースにしながら培われてきた、新しい地域やコミュニティづくりの基本的な考え方であるからだ。
本書では風水を利用したまちづくりを解説する。

第1章 場所という新しい空間認識
第2章 場所を取り扱うための有力な技法としての風水理論
第3章 風水技法による事例分析
第4章 歴史を祭り、未来を創るまちづくりへの転換
第5章 明日をひらくエコマースシティの造営
終章 温故知新―広く深く長く栄えるまちづくり


上草鋼一(かみくさ・こういち)
1962年、中国生まれ。中国の大学卒業後、中国本土・香港の職を経て、1986年来日。東京商船大学大学院修士課程、多摩大学大学院博士課程を修了。工学士、商船学修士、経営情報学博士。主に日本で生活した十数年の間、日本国内および海外で商業施設をはじめ、総合オフィスビル、空港、プラント、住宅など数々のプロジェクトの設計・施工に携わった。専門は都市計画、都市経営、建築設備。風水技法による地域・都市活性化系の研究を続けている。

八王子いちょう祭り大作戦  市民力による街づくり・夢おこし
八王子いちょう祭り祭典委員会編 46判 298頁 定価:本体1900円+税

大好評発売中!

八王子いちょう祭り大作戦

アマゾンで買う


ISBN4-89022-792-X C0030 ¥1900E

20年で500万人を動員!地域文化の活性化とまちおこし、人づくりのノウハウを集大成!

21大学が進出する学園都市八王子、いちょう並木の甲州街道を舞台に、12カ所の関所オリエンテーリングやクラシックカーパレード、ふるさとバザール、音楽祭など展開。参加者に「通行手形」と「銀杏国パスポート」を売って、毎年600万円〜800万円の自主財源を確保。まちづくりに大いに貢献。その経済効果は2億5000万円とも…。20年で500万人を動員した、全国が注目する市民手づくりの祭り。地域文化の活性化と街おこし、人づくりのノウハウを集大成!みんなが自由に発想し、アイデアを結集。 決してNOといわず、毎年、新たなイベントを創造。独身女性のみの「銀杏国」を建国、ミニ独立国サミット&オリンピックも開催。

地域活性化の戦略  日本の活力を引き出すローカル・イニシアティブの実践
平間久雄著 46判 299頁 定価:本体2000円+税

大好評発売中!

地域活性化の戦略

アマゾンで買う


ISBN4-89022-782-2 C0030 ¥2000E

地域の自立・発展への道を説く!

第1部 活性化のための発想の転換

活性化の本質―マニュアルのない、終わりなき営み地域経営の思想―次世代への遺産づくり ローカル・イニシアティブ―地方が自立するための発想の転換 発想の泉 相対比較―四つの比較法 ほか)

第2部 活性化の戦略

交流・連携の時代―遠くの交流、近くの連携 産業のグローバリゼーションと地方―モノづくり社会の復権 創造的職人の育成を目指して―ハイテク職人、メディアエリートの輩出のために 環日本海経済圏の今日的意義―それが成熟する条件と時期 ほか)

わが国においては、すでに行財政は地域分権化へと動き出している。これから地域に問われるのは自己責任であり、地域経営の基本戦略である。こうした時期に、10年以上地域問題の把握に取り組まれてきた平間さんが本書を上梓されることは誠に喜ばしい。地域活性化の担い手である各界の方々に強く推薦したい。(「序にかえて」より)  法政大学総長・清成忠男


平間久雄(ひらま・ひさお)
1932年生まれ。東北大学経済学部卒業。東北電力鞄社。経済企画庁出向、東北電力企画室部長を経て、(財)東北開発研究センター常務理事、(財)東北産業活性化センターの専務理事を11年務め、現在、参与。山形県県政アドバイザー、(財)仙台市産業振興事業団理事。

東北の戦略  歴史から未来へ
平間久雄著 46判 319頁 定価:本体2000円+税

大好評発売中!

東北の戦略

アマゾンで買う


ISBN4-89022-781-4 C0030 ¥2000E

母なる東北の夢と挑戦!

東北には、豊かな自然・歴史・文化などの地域資源が埋もれており、果てしない夢と希望と可能性がある。 そのダイナミズムを生かす独創的な構想と未来戦略を打ち出す。

本書は大きく変貌しつつある東北地方の現状を踏まえて、ハード・ソフトの両面にわたるプロジェクトを中心に、東北の未来を論じたものである。豊富なデータと具体的な例示が価値を高めている。志を同じくする多くの方々におすすめしたい。(「序にかえて」より) 帝京大学大学院教授・伊藤善市

平間久雄(ひらま・ひさお)
1932年生まれ。東北大学経済学部卒業。東北電力鞄社。経済企画庁出向、東北電力企画室部長を経て、(財)東北開発研究センター常務理事、(財)東北産業活性化センターの専務理事を11年務め、現在、参与。山形県県政アドバイザー、(財)仙台市産業振興事業団理事。

超高層ヒューマン・コミュニティ  風と水と未来都市
安 孝比古・丸山 浩編 46判 354頁 定価:本体2000円+税

大好評発売中!

超高層ヒューマン・コミュニティ

アマゾンで買う


ISBN4-89022-779-2 C0030 ¥2000E

都市再生・新都市経営のモデル・プロジェクト

リバーシティ21は、隅田川の河口、東京の「風の道」の突端、江戸・東京の「水の都」の入り口にあって、2000年には3800世帯8000人が住む日本最大の超高層住宅都市になる。ここに住んでいる人たちの生の声を聞き、住民市民・事業体・行政がパートナーとなって都市コミュニティを構築するための課題や構想・戦略をさぐる。

第一部 見とおす―ストラテジー・プラン(コンセプチュアルウェア

第一章 二十一世紀の時代と戦略――二十一世紀の戦略領域を都市再生に取り込む

第二章 二十一世紀の理念と戦略――エコノミーとエコロジーとコミュニティを牽引均衡する

第二部 使いこなす―ソーシャル・プラン(ソフトウェア)

第三章 都心超高層居住「縦の町」のゆくえ――果たして長所・短所を取捨し選択できるか

第四章 都心超高層居住群まちづくりの成果成功――「縦の町」と「横の町」と「外の町」を外延し内包する

第三部 住みこなす―コミュニティ・プラン(ヒューマンウェア)

第五章 都心超高層を住みこなす人々の出現――リバーシティ21住民グループ懇談会などから

第六章 下町文化と都市文明のせめぎあい――佃島・石川島・RC21・隅田川のハード・ソフト・ヒューマンウェア

第四部 再生する―フィジカル・プラン(ハードウェア)

第七章 大都市河川を生かすまちづくり――隅田川は東京下町の歴史地域性を育む

第八章 東京再生・未来都市の先進モデル――佃・リバーシティ21の先進性

第九章 東京都心・中央区のまちづくり――住民市民・事業体・行政がパートナーとして

第十章 風と水と未来都市づくり――先進プロジェクトとして未来を見る

第五部 構想する―カルチュア・プラン(ラーニングウェア)

第十一章 生まれ変わる大都市 メガシティ・リボーン――魅力ある都市河川と都心居住に向けて

第十二章 歴史集積する大都市・都心部の未来――都市再生と文化成熟と文明形成を目指す

安 孝比古(やす たかひこ)
1945年生まれ。東京大学法学部公法学科卒。アナリスト(事業分析家)、ストラテジスト(戦略思考家)。山一証券経済研究所、セコム(株)などを経て、ビジョン&リスク研究所代表。前東京都中央区基本構想審議会委員。リバーシティ21住区協議会座長、リバーシティ21十号棟自治会長。「会社行事運営事典」共著(ぎょうせい)など。

丸山 浩(まるやま ひろし)
1945年生まれ。東京芸術大学大学院美術学部建築学科修士修了。一級建築士。丸山計画代表取締役。リバーシティ21十号棟自治会副会長。


福岡・広島・長崎の発展戦略  三都比較マーケティング物語
加来秀治著 46判 295頁 定価:本体1900円+税

大好評発売中!

福岡・広島・長崎の発展戦略

アマゾンで買う


ISBN4-89022-767-9 C0030 ¥1900E

なぜ都市の勢いに差が生まれたか。これからどうなるか。3つの世界都市を経済をベースに多角的に検証し、もっと福岡が栄え、広島が咲きにおい、長崎が香り立つための条件や戦略をさぐる。

全国から人を集めるにはそれぞれの都市がどうすればいいかが、具体的に示されている。広域都市圏・大交流時代を迎え、都市間競争に勝ち抜く戦略づくりに役立つ本だ。  舩山龍二・JTB社長

ジャーナリストの鋭利なセンスが元気印の福岡、平和と祈りの広島・長崎の「都市個性」を解剖し、未来診断する。産・官・学・民のまちづくり時代に向けて、企業・行政・学校関係者はもちろん、市民のみなさんに読んでいただきたい。  網本義弘・九州産業大学教授

加来秀治(かく・しゅうじ)
1950年、北九州市生まれ。1974年、東京教育大学(現・筑波大学)文学部卒。同年、読売新聞西部本社入社。経済部、東京本社経済部、西部本社長崎支局などを経て、西部本社経済部。現在、同経済部次長として活躍中

「電園都市」の創造  電源地域市町村の新たな挑戦
入江一友著 46判 240頁 定価:本体1553円+税

大好評発売中!

「電園都市」の創造

アマゾンで買う


ISBN4-89022-748-2 C0030 ¥1553E

電源地域活性化のガイドブック

電源地域(全国1232市町村)の美しくバランスのとれた活性化をめざして、理想の「電園都市」を築くための生活・産業・文化・交通・自然・歴史の6条件を掲げ、その実現を支援する国の多彩な電源地域新興策を紹介。原子力・火力・水力「電園都市」の現状と希望の未来を描く。

入江一友(いりえ・かずとも)
昭和31年、宮城県生まれ。昭和54年、東京大学法学部卒業後、通商産業省に入省し、立地公害局(現・環境立地局)を振り出しに、大臣官房企画室法令審査委員などを経て、平成4年6月から平成6年5月まで資源エネルギー庁公益事業部電源立地対策室長。現在、総理府に出向し、国際平和協力本部事務局調査官。この間、米国ジョージタウン大学大学院に留学し、外交学修士課程を修了(平成7年5月現在)。

かまくらとぴあ  雪国の未来
笹山登生 著 上山 工 絵 A4変形判 51頁 定価:本体1200円+税

大好評発売中!

かまくらとぴあ

アマゾンで買う


ISBN-978-4-89022-713-X C0036 ¥1200E

雪国活性化の方策をまとめたアイデア集!

こんこんと降りつづく雪の中を、子どもたちが”かまくら”に集まってくるシーンは、まるでメルヘンの世界といってよいでしょう。
雪の降らない地方では味わうことのできない、自然と人間が一体化したヒューマンな行事です。
雪という風土があってはじめてつくり上げることのできるユートピア、それぞれの世代がたくみな機能分担のもとに、それぞれの存在価値をみとめあう、そんなユートピアでもあるはずです。
それを私たちは、「かまくらとぴあ」と呼びたいと思います。

第1章 新しいふるさとづくり
第2章 出でよ、新農業!
第3章 人を呼ぶ観光
第4章 雪と地域おこし
第5章 地域の福祉・家庭の福祉
第6章 新しい時代の教育
第7章 これからの国土・地域づくり


笹山登生(ささやま・たつお)
昭和16年、秋田県横手市出身。慶応義塾大学経済学部卒業。政府系金融機関を経て昭和55年に衆議院議員に当選。
大蔵委員会理事、豪雪などの災害対策委員などをつとめるかたわら、若手議員同士で政策集団をつくり、いくつもの政策提言を発表した。

上山 工(かみやま・たくみ)
昭和15年、青森県弘前市生まれ。桑沢デザイン研究所、デザイン会社を経てフリーのイラストレーターとなる。『アサヒグラフ』に「非情口」などを7年間連載。

地球リゾート  楽園の夢を広げる
丸西輝男著 46判 270頁 定価:本体2000円+税

地球リゾート

アマゾンで買う

くつろぎと充足の時を演出する――海・山・空のリゾート&レジャー事業を展開するために、海外の先進地に学び、夢とロマンの21世紀型パノラマ・リゾートづくりを考える。新しい地域・地球文明を創造する高感度エッセイ!

紀の国ルネッサンス  新・ふるさと文明の建設
タマキ裕康著 46判 290頁 定価:本体1700円+税

紀の国ルネッサンス

アマゾンで買う

大いなる歴史と未来をつなぐ和歌山の時代へ発進――21世紀に向けて、歴史を祭り、郷土の夢をおこす、新しい地域建設の思想と戦略を展開!

都市未来戦略  まちづくり企業の挑戦
池浦利彦著 46判 316頁 定価:本体1825円+税

都市未来戦略

アマゾンで買う

〈総合地域産業〉をめざして躍進する気鋭の起業家が考えめぐらす――〈人の夢〉〈街の夢〉プロジェクトい・ろ・い・ろ。人間臭さやテツガク・ブンガクがいっぱい!

健康やまとぴあ  ヘルシー・リゾートの建設
関 新一著 46判 284頁 定価:本体1700円+税

健康やまとぴあ

アマゾンで買う

地域医療の実践で有名な町立病院や国際大学などを核に、郷土の自然を生かして、全国に誇れる“健康ユートピア”をつくり、町ぐるみで都会人の“主治医”を引き受ける! 田舎と都会の共同プロジェクトによる新・ふるさとづくり。

富士山と天の川コンコース  フジヤマリゾート・コンベンションの実現に向けて始まり
吉田 廉著 46判 322頁 定価:本体1800円+税

富士山と天の川コンコース

アマゾンで買う

伝説の集成から、未来・宇宙へ! 文化日本・国際日本のシンボルである富士山をメディアに歴史を祭り、未来を創る――21世紀型まちづくり構想!

ふるさと経営学  地球時代の地域国際未来開発戦略
村山元英著 46判 416頁 定価:本体3600円+税

ふるさと経営学

アマゾンで買う

新・地域建設ビジョン――地域の自然・歴史・文化を資源化・グローバル化する新しい開発の哲学。

文明の海  新・瀬戸内時代をひらく
仁田一也著 46判 242頁 定価:本体2000円+税

文明の海

アマゾンで買う

海からのメッセージ! ウォーターフロント時代に向けて、瀬戸内海を舞台に、海からの発想で、海を生かした観光・リゾート開発や地域活性化戦略を考え、新・瀬戸内文明の建設を提唱する。

コンベンション経営戦略  地域・都市間国際協調の演出
村山元英著 46判 378頁 定価:本体3200円+税

コンベンション経営戦略

アマゾンで買う

新しい地域・都市の営みを創造するコンベンション文化論。メッセ・集会ビジネスを成功させるためのテキストとして、頭脳・企画・戦略スタッフ必携の書!

増補 コンベンション都市戦略  21世紀地域国際ビジネスの展開
梅澤忠雄著 A5判 322頁 定価:本体3000円+税

コンベンション都市戦略

アマゾンで買う

コンベンションとは何か。コンベンション都市構想とは本質的にいかなるシナリオの都市経営戦略なのかを、わかりやすく概説。新しい波――リゾート・コンベンションを追加!

図書案内に戻る


トップページに戻る